3歳までにトイレトレーニング【トイレでおしっこが出来るようになるまで】

※アフィリエイト広告を利用しています。

トイレトレーニング 育児体験
トイレトレーニングしている子供とママ

こんにちは。主婦もがんばる さとみです。

 

トイレトレーニング。

それは卒乳・断乳と並んで、子供と一緒にママも頑張らなくてはならないことの一つ。

ママは忍耐が必要です。

決して怒らず焦らず、子供のペースで進めること。

 

時代なのかな~今の子ってオムツ外れるのが早い感じがします。

娘が通ってる幼稚園でも、入園から皆外れていたようです。

 

3歳頃から始めればいいよ~と、ママ友にも言われていたので私は特に気にしていなかったのですが、娘がオシッコをするたびに「オムツを交換したい。」と言って来たのでそろそろ始めるか~という感じでトイレトレーニングを始めました。

 

目次

タイミング①

2歳6ヶ月

・おしっこをしたら教えてくれるようになる

・時季は夏

始めるなら夏が良いよ。と言うママ友さんが多かったので夏に始めてみました。

理由は、洗濯物が増えることと子供が寒くないときが良いんじゃないか。という意見をいただいたから。

 

軽い気持ちでスタート

ステップ1

始めは、オムツからトイレトレーニングパッドをパンツに貼ってみました。

 

「おしっこ出る前に教えてね」と伝えておきましたが。。。

気がついた時には、何回おしっこしたの?ってくらいびちゃびちゃでした。

 

子供にはオムツからパッドに変更しても全く関係なかったです。

 

オムツの時みたいに、なんで交換したいって言わないんだろうか?

不思議ですよね~全く。

 

ステップ2

次のステップは、思い切ってパッドを外してパンツだけにしてみました。

「おしっこ出る前に教えてね」と伝えておきましたが、毎回毎回出ちゃってからの報告だったため、私の方が諦めてしまいました。

 

一時中止!休憩。オムツへ。。。

 

タイミング②

2歳9ヶ月

・幼稚園の面接時に、先生からまだオムツか確認されて「頑張りましょう」と言われたので、再度チャレンジするか~と意気込む。

今度は軽い気持ちではなく、他のサイト情報から知識を得て挑む!

・時季は冬

 

スタート!

↓↓↓↓↓

準備したもの

・補助便座(西松屋でやわらか補助便座購入。一番安かったから)

・小さい脚立(一人でトイレに座るため必要)

 

トイレで出来るようになるまで

ステップ1

初めからパンツを履かせてスタート!

「おしっこが出る前に教えてね」と伝えていましたが、言ってることがわからないのかな~と思って「びちゃびちゃになる前に教えてね」と伝えることにしました。

 

そして、前回は知らなかったのですがおしっこをしたら時間を確認しておくのが大事だったんです。

チェックしてみたら2~3時間おきにおしっこしてたので、時間を見計らって「おしっこ出る?」と聞いてあげることを心がけました。

「出ない」と言っても、一応トイレに連れて行く。

 

始めのころは、補助便座に座るのも嫌がっていました。

手の置き所に困っていたようです。

私にしがみついて座っていました。

 

今考えると、取って付の方が安定して良かったのかな。

ま~そのうち脚立を使って自分で座るようになりましたけど、またその脚立が結構場所をとって邪魔なんですよ。

 

折りたたみ式を購入したので、片付けられるから良かったです。

ワンステップ踏み台を考えてる人は折りたたみの脚立をおすすめしますよ。

 

話は反れますが、実はうんちをする時りきむから、うんちだ!とわかるんですよね。その時は無理矢理トイレに連れて行ってしまいました。

だから、おしっこよりもうんちの方が先にトイレで出来るようになったのですが、後々後遺症のようなもんでうんちをトイレでするのを嫌がりました。。。

私が焦ってしまった結果ですね。

 

ステップ2(2週間)

「おしっこ!」と出る前に伝えてくれるようになりました。

それでも間に合わない時が多くて、「残念だったね~もう少し早く教えてくれないとだね」と話していましたね。

 

そのせいか、今さっきトイレでおしっこしたのに、すぐにまた「おしっこ!」と言うようになりました。

 

絶対出ないのがわかっていてもトイレに行きたがりました。

でも、付き合うことは大事です。

 

ここで付き合わないと、おしっこ!と言ってもママはトイレに連れて行ってくれない。と思って心配にさせるから。

面倒くさいけど、いつでも付き合うこと。

 

ステップ3(1ヶ月)

落ち着いたのが1ヶ月でした。

起きている時は、だいぶ上手にトイレで出来るようになっていました。

夜は、寝たときにこっそりオムツに交換していましたが、朝おしっこをしていないか確認して、しなくなったらめでたくオムツ卒業!

 

まとめ

子供がおしっこをして、教えてくれるようになったらトイレトレーニングのスタートです。

そしてママは覚悟が必要です。

間に合わなくても怒らず、成功したらめちゃくちゃ褒める!

それがやる気を出させるスイッチです。

 

子供のペースに合わせて、付き合うこと。

いつかは取れるから、焦らず気長にが大切ですね。

 

こちらも見てください。
↓↓↓↓↓
子どものおねしょ対策【布団】

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました