育児体験 子供の歯科矯正~早期治療の重要性と成功の秘訣 こんにちは。さとみです。我が家の息子(2年生9歳)の上の前歯が抜けて、永久歯が生え始めたときに「あれ?受け口だぞ?」と気が付きました。これは歯医者に行って、すぐ相談をしよう!と行ったところ、「ここまで生えてしまったら、歯科矯正を【するか・し... 2024.10.31 育児体験
育児体験 ワンオペ育児の専業主婦が、育児にも家事にも疲れて限界を感じた先にワンオペ育児を乗り越えたコツをお伝えします! こんにちは。さとみです。「1年近くお腹にいた赤ちゃんとやっと出会えた!」と産後、入院中に早く退院して待ちに待った、可愛い我が子との生活に、ウキウキ&わくわくしながら期待に胸を膨らましていました。穏やかで楽しい日々を期待していたけども、赤ちゃ... 2022.04.18 育児体験
育児体験 【ワンオペ】9か月の赤ちゃんのお風呂の入れ方~毎日お風呂でギャン泣きする理由やママが洗っているときの待たせ方~ こんにちは。さとみです。我が家の旦那さんはお仕事の帰りが遅いため、ほぼほぼワンオペ育児でした。特に苦労したのは、お風呂です。沐浴から普通のお風呂デビューさせるときもお風呂に落としてしまわないかドキドキしまいたが、9か月頃のハイハイからつたい... 2022.03.26 育児体験
育児体験 5歳の息子と大浴場に入って思ったこと【男の子と一緒に温泉は、いくつまで大丈夫?】 こんにちは。さとみです。先日、ハワイアンズへ行ってきて、フッと思ったんです。息子と一緒に入るのは、いつまで大丈夫かな?今、息子は5歳なのですが、息子よりも少し大きい子がお風呂に入って来たとき、ちょっと違和感を感じていました。ワンオペママの悩... 2022.02.26 育児体験
育児体験 ぶきっちょさんの編み込み♪ こんにちは。さとみです。今日は、娘の髪の毛を編み込みしました^^あんまり几帳面にしなくても、大丈夫!編み込みが出来たら、さらにアレンジができて可愛いヘアアレンジ沢山できますよ~!動画で確認編み込みのやり方1、てっぺんの髪の毛を少し取って、三... 2021.05.16 ポイ活育児体験
育児体験 2歳の食事のイライラを解消 こんにちは。さとみです。2歳の子供の食事の時はイライラします。汚すな~こぼすな~と念を送り続けます。けれども子供だからね、仕方がないのよね。だからね、イライラしないためにママは工夫するしかないのよね。便利グッツの紹介ランチョンマット(fun... 2020.08.07 育児体験
育児体験 【4歳】子供の習い事を決めるときのポイントと注意すべきこと こんにちは。主婦もがんばる さとみです。皆さんは、子供の習い事ってどうやって決めていますか?私は、幼稚園の間は特に習い事はやらなくてもいいかなーという考えでいました。でも、英会話教室と体操教室に通わせています。月謝を払っているんだから、頑... 2019.01.07 育児体験
育児体験 お風呂に入りたがらないイヤイヤ絶頂期の子供を入れる方法 こんにちは。主婦もがんばる さとみです。4歳9ヶ月の娘。と 2歳7ヶ月の息子。ただ今 イヤイヤ期の絶頂です。そんな2人の最近の第一声は「ヤダ」「なんでー」と、とりあえず発します。どう言うことじゃい?!まーそんな2人をお風呂に入れるのが今の悩... 2018.12.17 育児体験
育児体験 子供に突然!蕁麻疹がでたときの対応方法 こんにちは。主婦もがんばる さとみです。お姉ちゃんの幼稚園が夏休みに入りました。夏休みでも家にいるだけじゃだめだ!規則正しい生活を送らせるために、家でダラダラしちゃいかん!外に連れて行って疲れさせて寝かせよう!と思っていたのですが、疲れさ... 2018.07.26 育児体験
育児体験 子供の姉弟ケンカをさせないための親の対策 こんにちは。主婦もがんばる さとみです。最近のうちの子供たちは喧嘩が絶えません。はっきり言って姉弟ケンカはするもの!仕方ない。 と諦めていましたが、一筋の光を見つけました!ポイントはお姉ちゃん!お姉ちゃんになってもらうことです!ケンカする... 2018.07.17 育児体験