長男との結婚は気が引けるそこのあなたへ!これで結婚も視野に
2019/02/20
こんにちは。主婦もがんばる さとみです。
お付き合いが始まる前に
「兄弟はいるの?」
「あー俺 長男」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
聞いたは、いいけど、、、
「まじか。長男か。」
「ちょっと良いかも。なんて思ったけど付き合うのは無理だなー」
と 心の中で叫んでいますか?
私の旦那さんは長男です。
彼が長男だという理由で、結婚をためらってますか?
記事を読んだら、結婚に近づくかもしれません。
目次
長男の特徴
私が思う長男の特徴は
・素直
・嘘がヘタ
・隠し事が出来ずに、直ぐに話す
・褒められて伸びるタイプ
・母親思い、、、マザコン
・兄弟思い
・正義感が強い
・自分大好き
ザッとこんな感じです。
長男って素直な子供の心のまま大人になった様な人です。
旦那さんが長男だよ~ってママさん、どうですか?そんな感じしません?
それでは、以上の特徴を掴んでおきましょう。
長男と結婚するのを躊躇する理由
何で長男だと結婚をためらうのか考えてみましょう。
・家を継がなくてはいけない
・旦那さんの両親の面倒をみる
・もしかして同居
荷が重いですよね~
私の行動と対応
長男の実家に対して
出しゃばらない!これは鉄則。
旦那さんの家のマナーがあるので、逆らわずに身を任せましょう。
それが一番良いんですよ。
うちはあーだ、こーだ言わないで黙っておきましょ。
長男の旦那に対して
普段は大きい子供なんでね、家に迷惑がかからない範囲であれば勝手に遊ばせておけば良いんです。
①基本的に性格が素直で正義感が強いので
やって欲しい事など相談すれば行動してくれます。
ポイントは「誰でも出来るから、あなたやって」ではダメです。
「あなたがやってくれないと意味がない!」
「あなたにやって欲しいの!」
と、彼にしか出来ないことなんだと強調して話すことです。
②嘘がつけずに、何でも報告してくるので
きちんと話を聞くこと。
何か欲しいものがあったら、報告してきます。
嘘がつけないので、浮気なんかもしないと思いますけどね。やったら直ぐにわかりそう。。。
③親のことや兄弟のことは
長男は大事に大事に育てられてきたので、両親のことが大好きです。
旦那さんは、自分の両親だから兄弟だから仲良くなれって言うかもしれませんが、私は親族だと意識せずに付き合っています。
付かず離れず。意識せず。
その方が仲良しになれます。
④自分大好きの褒められて伸びるタイプなので
どんどん褒めてあげましょう。
こういう人はメンタルが弱いです。
家の旦那さんも ちょっとでも指摘すると、ものすごくへこむので気をつけています。
⑤もしも、旦那さんとケンカをして言いたいことがある時は
時間を空けて冷静になった時に話し合います。
ケンカをしている時は、ヒートアップするので早く終わらせます。この時は、とりあえず謝って置くこと。
なぜ私が謝るのか って?
旦那さんは自分が悪いと思ってないからです。
明らかに旦那さんが悪いと思うんだけどな~ と思っても、その場はとりあえず謝って置くこと。
私はケンカの時間って、無駄な時間だし 面倒臭いと思ってしまうので、とりあえず なだめることにしています。
大体は、私のドンくさい行動に旦那さんが怒るので、私が謝っているのですがね。。。
長男の性格を知ってコントロール出来ればこっちのもん
私の旦那さんも長男です。
正義感の強い長男だからこそ、家を継ぐことや両親の面倒を見ることは、当たり前のことだと思っています。
将来、私が旦那さんの両親の面倒を見ることになるでしょう。
旦那さんの両親の面倒を見ることが大変になった時や困った時は、長男である旦那さんに相談して協力してもらいます。
正義感が強い長男だからこそ、大好きな両親のことを兄弟に相談して協力を求めてくれるでしょう。
あなたが1人で責任を持たなくて良いんですよ。
まとめ
長男との結婚は気が引けるそこのあなたへ!
長男と結婚を考えると、
・家を継がなくてはならない
・旦那さんの両親の面倒を見る
・もしかして同居
と、色々考えて結婚を遅らせてしまっているかもしれません。
長男の性格上、仕方ないようです。
・家を継がなくてはならない⇒正義感が強い長男だからこそ
・旦那さんの両親の面倒を見る⇒両親思いの長男だからこそ
・もしかして同居⇒両親思いの長男だからこそ
なんです!
でも、大丈夫!
正義感が強いから、あなたのことも助けてくれます。
どうですか?
長男はいざという時、心強いんですよ。