アラフォー主婦 ブログはじめました
2019/01/20

はじめまして。主婦もがんばる さとみです。
ゼロからのスタート。
書き始めるまで、かかりました~(><)
エックスサーバーに登録して15日目にして書き始めています。まだまだ手探りの状態ですが、よろしくお願いします。
このブログでは、新米ママさんや同じ年頃の子供を持つママさんに、自分の子供の成長過程にあった体験を記事にしていきます。
少しでも参考にしていただけたらと思います。
ブログをはじめるきっかけ
今、私には3歳の娘と1歳の息子がいます。
娘が今年幼稚園に入園したのをきっかけに、なんだかんだで出費がかさむようになりました。
貯金には手をつけたくないし、働くにも下の子もまだ見たいし~
どうにかならないものか。そこで私が行動したことは2つ
早朝バイトを探す
うちの近くに、コンビにがあるので旦那さんの出勤前の2時間だけでも!と考えて、旦那さんに相談する。
しがし、旦那さんは「自分の準備に忙しくて子供を見ている場合ではない」とあっさり却下。
パソコンのデータ入力の登録
以前、事務職でデータ入力もやっていたので、登録してみました。
ところが、子供が寝ている今がチャンス!という時間に入力するデータがないということも。
私が登録した会社は、入力お願いしま~す。ってデータを早い者勝ちで選ばなくてはいけないシステムだったんですね。
数字入力や選択ものなどの簡単な入力のものは、あっという間になくなりました。アンケート用紙など手書きのものを入力すると、読めないのもあるんですよね。
誰かに確認することも出来ないし、自分判断で入力するしかなかったんです。
そうするとポイント制だったのですが、入力ミスをすると減点されたので、現金に交換できるまで程遠いことを知り、これだったらアルバイトの方がいいな~と思ってすぐに辞めてしまいました。
ブログで収入を得るということを知る
何かないかな~何かないかな~と携帯で検索していたら、ブログで収入を得るということを知りました。
これだ!と思いました。 とりあえずやらなくてはいけないと思い、行動し始めました。
色々と調べましたよ~
「初心者 ブログ はじめる」で検索しまくりました。Word Press エックスサーバー 独自ドメイン 何がなんだかわからず。
それでも、立ち上げなくては何も始まらない!
Google Adsense、楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイト のクリック報酬のこと。
ブログで収入を得ている人たちは、どこにどんな風に貼り付けているのか。
自分の知りたいことを検索して見ていただけのブログが、だんだん違う視点で見るようになりました。
まだまだわからないことだらけで、お勉強が必要だということを知りました。
まとめ
子供を寝かしつけてからやろうと思っていたら、一緒に寝てしまうこともしばしば。
でも、超初心者の主婦がなんとか立ち上げることが出来ました。
子供の成長過程で同じように悩んでいる ママさんパパさんに、私の記事が情報の1つとして少しでもお役に立てれば良いと思います。
まずは3ヶ月諦めずに更新していきます。
よろしくお願いします。